宣伝会議賞の哲学

宣伝会議賞を通して、コピーライティングのあるべき姿を考えていきます。

第55回宣伝会議賞 ファイナリストの論点 その3 前篇

『ファイナリストの論点』、最終回、のはずが・・・。
長くなってしまったので、2回に分け今日は前篇を。

 

本日考えていく作品は・・・

 

子供の悔し涙は、遠くから撮るのが愛だと思う。

 

論点.文体の「人称」は妥当か?

はい、一人称/二人称/三人称の、人称です。

 

論点の都合上、勝手ではありますが、
この作品の「人称」を、こう捉えます。

「三人称インフルエンサー型」

受け手の外にある望ましい「モデル」を提示して、
モデルに近づきたいという願望を喚起する文体。

もといので、ぶっちゃけ、こう言ってもいい。

「ルミネ型」

分からない人は、ルミネのコピーを検索してみましょう。

 

ここで、次の文体を比較対象に設定します。

「一人称深層心理発現型」

この文体の代表例は、言わずと知れた・・・

年賀状は、贈り物だと思う。

受け手の中に存在する隠れた想いを言語化し、
ある価値観を強め深めようとする文体。

 

末尾が「思う」か否かと「人称」の区別は別です。

 

なお、一人称/三人称の区別は、論点の便宜上
「一人称」だって受け手自身ではないのだし、
「三人称」でも受け手が自分を投影できてこそ。
その意味では、「擬似一人称度」で考えるべきか。
高ければ一人称寄り、低ければ三人称寄り。
この方が実態を反映しているように思えます。
「三人称」にも、いろいろありそうですしね。

また、私はここでは主に文体の観点から、
本作を「三人称」として捉えましたが、
作者の文体選択の理由は違うでしょうね。
むしろ、作者の意識は「一人称」なのかも。

ですから、無理気味の前提だとしても、
こういう見方をするとこんな発見が
ぐらいの意識で読んでいただければ。

 

さて、前篇はここまでにして、明日(予定)は、後篇。